料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

江戸野 陽子先生のブログ


こんにちは!
野菜と豆腐の料理家、江戸野陽子です。

巷にあふれる豆腐クリームのレシピ!
お菓子にホワイトソース、マヨネーズなど

その用途は様々で、普通に食べるだけでない楽しみ方が提案されているのを見ると、本当に豆腐って面白いなと思います。

さて、そんななか、いかにしておいしいスイーツ用の豆腐クリームを作るかは、私にとって大きな課題のひとつです

そこで今回は、「溶かしたチョコレートと混ぜるクリーム」を紹介したいと思います。

豆腐クリームはいろんなタイプがあります。


enlightened甘味料を足してよく混ぜ合わせて作る、シンプルなタイプの豆腐クリーム。

これは、豆腐の味がしっかりと残るので、甘みが強めの豆腐を選ぶのがオススメです。

ちなみに甘味料は、砂糖やはちみつ、メープルシロップなど、なんでも可。


enlightenedまた、バターを加えてカスタードっぽい仕上がりにすることもできます。

これは、私のお気に入りのレシピで、フルーツを添えて、「トライフル」にすると絶品になりますよ

絹ごし豆腐だとあっさりめ、木綿豆腐だとこってりめに仕上がるので、お好みに合わせて豆腐を選んで下さい。


enlightenedそして、最近チャレンジしたのが、溶かしたチョコレートと混ぜるタイプ。

これが大当たりで、チョコレートのコクと豆腐の滑らかさが良い具合にマッチするのです

くちどけ感を大事にしたいので、「やわらかい豆腐」と謳っているケース入りの充填豆腐を使用し、これを電子レンジで温め、溶かしたチョコレートと混ぜます。

ただし、混ぜ合わせただけだとクリームの仕上がりが緩いので、溶かした粉寒天を少々足しましょう
ケーキのデコレーションにも使えますよ


今回は、生おからを活用したカップケーキの上にデコレーションして、「豆腐クリームのカップケーキ」にしてみましたyes

他にも、いろいろと使えるクリームですので、ぜひお試し頂けたらと思います



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で豆腐クリームのカップケーキのレシピをチェック!

江戸野 陽子先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。