料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

吉田 由子先生のブログ

こんにちは!
料理研究家の吉田由子です。


イチゴが、おいしい時期ですね!
毎年イチゴが出回る頃には、お菓子作りが楽しくなります絵文字:ムード
そんな我が家のお菓子作りに、かなりの頻度で登場するのがこちらの食材です。


画像

今回のブログは、甘いスパイス「バニラビーンズ」についてご紹介します。

「バニラビーンズ」とは、ユリ科の植物の果実を熟成させたもので、黒いさや状をしています。
その姿からは想像がつかないような、甘い香りを持ったスパイスです。


以前は製菓専門店などでしか手に入らなかったのですが、最近は、スーパーなどでもスパイスのコーナーで手に入るようになり、ぐっと身近な食材になりました。


バニラの香り付けには、バニラエッセンスやバニラオイルなどがおなじみかもしれませんが、こちらは合成バニリンという人工的に作られたバニラの香りを付けたものです。


本格的なバニラの香りを楽しみたいなら、断然「バニラビーンズ」がオススメです。


バニラビーンズには、2通りの使い方があります。


まず、さやを包丁などで縦に割き、中の黒い種をこそげとり、クリームなどに加える方法。
また、種を掻き出したあとのさやを、牛乳などに加えて煮出す方法。


さらに、使い終わったあとの「バニラビーンズ」は、捨てずによく洗って乾燥させれば、また香りを楽しむことができます。


ビンなどの密封容器にグラニュー糖と乾燥させた「バニラビーンズ」を入れれば、甘い香りのバニラシュガーができあがります。
紅茶やお菓子作りに重宝しますよ。


今回は旬のイチゴと、バニラビーンズを使ったカスタードクリームたっぷりの「トライフル」をご紹介しています。
簡単なのにおもてなしにもピッタリの華やかさ!ぜひお試し下さいね絵文字:ウインク



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でトライフルのレシピをチェック!

吉田 由子先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。