料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

竹内 ひろみ先生のブログ

こんにちは!料理研究家の竹内ひろみ(ひろろ)です。


お料理を作るとき、味の決め手となる食材があります。
そのひとつがきのこ類絵文字:うまい!

画像

旬は秋ですが一年中手に入り、少しプラスするだけで味がぐーーんとUPする優れものです絵文字:ピカピカ


でもきのこ類って保存がそれほどきかないので、すぐに使わないといけない食材でもありますよね絵文字:涙


そこで今回は、きのこの保存についてご紹介します。

実はきのこ類って、冷凍するとおいしさがアップするんです絵文字:上向き矢印
冷凍することで、細胞に傷がつき「うまみ」が増すとか!


冷凍の方法は簡単!
石づきを取ったりほぐしたりしたきのこを、バットやジップロックに入れてそのまま冷凍庫へ。
しいたけなどほぐれないものは、調理しやすいように、スライスなどしてから冷凍しておくといいです。


マッシュルームなど、ふにゃっとなってしまうとおいしくなくなってしまうきのこ類に関しては、軽く炒めてから冷凍するのがおすすめ。


使うときは、凍ったまま調理しましょう。
解凍する手間がいらないので、一石二鳥ですね絵文字:王冠


ちなみに・・・きのこ類って、一気に加熱するよりも、じわーーっと加熱したほうがうまみが引き出されるので、炒めたり、煮たり、直火を使った調理方法がおすすめです絵文字:指でOK



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で焼き生麩のきのこ味噌添えのレシピをチェック!

竹内 ひろみ先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。