料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

竹内 ひろみ先生のブログ

こんにちは!料理研究家の竹内ひろみ(ひろろ)です。


切り干しダイコンに、高野豆腐ごまなどの乾物って、けっこう保存食にもなるので、便利な食材なのですが、普段は棚の奥に入っていて出番が少ない!?なんてことも絵文字:ふらふら


そんな乾物類ですが、実は

太陽の恵みをいっぱいあびて、おいしさや栄養がぎゅっとつまっている優れもの!


私の家のストック棚にも所狭しと、いろいろな乾物が並んでいます絵文字:ウインク


そんな中で、我が家でよく使うのが切り干しダイコン
ほんのりとした自然の甘みがなんとも言えず、私の大好きな乾物のひとつです絵文字:チョキ

そこで今回は、切り干しダイコンのおいしい食べ方をお伝えいたします絵文字:ピカピカ

画像

切り干しダイコンを料理するとき、まず水で戻しますが、この戻し方がポイント絵文字:!


ざるなどにあげて、さっと水をかけるだけでOKです。
水をかけたら、手で少しほぐすと、しっかりと戻ります。


水にしっかりつけてしまうと、栄養や甘さが水に出てしまうため、
切り干しダイコンが本来もっているおいしさが抜けてしまうのです絵文字:悲しい


特にサラダやあえ物など、切り干しダイコンのしゃきしゃき感を残したい料理にはおすすめの方法絵文字:ひらめき


水につけて戻した場合は、煮汁としてつけ汁も捨てずに使いましょう!
少しの砂糖でも、おいしい煮物が作れます絵文字:チョキ



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で切り干しダイコンの春巻きのレシピをチェック!

竹内 ひろみ先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。