こんにちは。
料理家の野上優佳子です。
我が家のそばの神社に、「茅の輪」がたちました。
ああ、本格的に夏がやって来たなあ、とそれを毎年見ると思います。
茅の輪は、竹に茅を巻き付けた輪状の物。
これを八の字を描くように左回り右回りと、3度輪をくぐる と厄払いになって寿命が延びる、と言われています。
これは「夏越の祓い」(なごしのはらい)と呼ばれています。
もともと、古くは1年を両分するという考え方があり、そうすると6月末が12月末と並んでもうひとつの晦日(みそか)になるということになります。
翌日の新しい期を迎える前(晦日)に体に積もった穢(けが)れをお祓いする、という意味がその背景にあります。夏越の祓いの茅の輪くぐりのルーツは、 『備後国風土記』 に記された故事。
貧しい暮らしをしていた蘇民将来という人が、道に迷った武塔神(実は北海の神。古事記にあるスサノオと同じ)を家に迎え入れて粟飯 をごちそうしたそう。
その一宿一飯の礼に武塔神は茅の輪を送り 、そのおかげで蘇民一家は様々な災厄から逃れることができた
、という話があります。
ちなみに夏越の祓いは「水無月の祓」(みなづきのはらい)とも呼ばれ、京都では無病息災を願って和菓子の水無月(白いういろう地にゆで小豆を乗せて三角に切った物)を食べる風習がある とか。
小豆はその色から魔除けの力があると言われています。
さて今回は、夏を迎えてお疲れ気味の方におすすめの、さっぱりして栄養豊富なサラダ「ホウレンソウのホットサラダヨーグルトソース」をご紹介します。
ホウレンソウをソテーして、水切りヨーグルト使用のドレッシングを添えた一品
ニンニクのピリっとした辛さと香りが体を元気にしてくれます